それじゃ、いつまでたってもかかえこみ跳びはできない
開脚跳びの発展技として例示されている「かかえこみ跳び」。足を開く開脚跳びに対して足を閉じて跳び越えることから閉脚跳びと呼ばれていたこともあ ...
中学年の表現の技能をどう見るか
アンケートを取ると「指導しにくい運動領域」として必ず上位に入る表現運動。開脚跳びやクロールのようには技能のイメージがはっきりしていないため ...
従前の「基本の運動」の趣旨とは、何だったのか
むかしの学習指導要領では、体育における運動のもつ意味は単に体力つくりや人間形成の手段だけにとどまっていました。 しかし、昭和52年の改訂で ...
メリハリのあるひと流れの動きで踊る
表現運動系では、自己の心身を解き放して、イメージやリズムの世界に没入することが、主な運動の特性となります。その中で、互いのよさを生かし合っ ...