陸上運動系を内容のまとまりで見る
助走のスピードを垂直方向に変える技能が要求される運動が走り高跳びですが、走り幅跳びやハードル走で身に付けた内容が相互に関連し合っていること ...
中学年の表現の技能をどう見るか
アンケートを取ると「指導しにくい運動領域」として必ず上位に入る表現運動。開脚跳びやクロールのようには技能のイメージがはっきりしていないため ...
助走を「しっかり」、着手を「しっかり」って、何すること?
跳び箱で「助走をしっかり!」と指導をする場面が見られますが、この「しっかり」とは、何をすることでしょう? 助走をしっかり走ることと跳び箱が ...
平均台を「どう渡っているか」を観察する
平均台と聞くと、低学年が遊ぶものというイメージでしょうか? 学習指導要領では、1・2年生の「器械・器具を使っての運動遊び」にジャングルジ ...