かかわり合いの評価は、かかわりを振り返る
体育科の目標に「見方・考え方を働かせ、課題を見付け、その解決に向けた学習過程を通して…」とあります。これには、運動への関心や意欲、自ら考え ...
「自分一人ぐらい…」社会的さぼりの克服
集団で活動する場合に、「自分一人ぐらい」という思いから、一人で活動するときに比べて発揮される最大能力が低下する現象があります。責任や成果が ...
考えを伝える、コミュニケーション能力への発展
平成29年版の学習指導要領から各学年の目標に「考えを他者に伝える力」が、「思考力、判断力、表現力等」の資質・能力として示されました。 4年 ...
身に付けた資質・能力の汎用性を生かす
5・6年生の各運動領域の目標(1)は、いずれも「次の運動の楽しさや喜びを味わい、その行い方を理解するとともに~」であり、知識については共通 ...