「主体的に学習に取り組む態度」の評価
「主体的に学習に取り組む態度」は、「粘り強い取組を行おうとする側面」と「自らの学習を調整しようとする側面」の2つの側面から各教科等とも評価 ...
内発を引き出す外発による「やってみよう」からのスタート
遊ぶことは、子供にとって人間を形成する上で最良の手段と考えられます。 なぜなら、遊ぶことは、子供たちがそれぞれ自已の内部にもっているものを ...
「見方・考え方」と主体的な学びは、どのような関係にあるのか
それぞれの教科等にかかわりなく子供が「見方・考え方」を働かせることができるのは、それまでの経験があるからです。子供が、「なんか、おもしろそ ...
1単位時間45分の使い方をどうすべきか
どのような運動の学習であっても1単位時間45分の中は、およそ3つに分けられます。 ① めあての確認や場の準備、準備運動 ② 本時の中心 ...