動きができないので楽しくないから遊ばない?
子供が初めて動きに出会うとき、まだ「できる」かどうかは分からないので、「できそうだ」と思うことがきっかけとなって「やってみる」ことになりま ...
運動遊びとは、遊びの性格をもった運動である
ブレーキの「遊び」は、けっしてブレーキを使って遊ぶことではありません。 ブレーキペダルの踏み始めと実際にブレーキが利き出す間にあるちょっと ...
運動の図が、左から右に描かれる理由
一定の方向に移動していく運動の図の多くは、左から右に流れます。 文章が横書きなら図も左から見ていくとひとまとまりの動きとして把握できるよう ...
思考・判断の学びは、知識の評価の後になる
「思考力、判断力、表現力等」のうち、思考・判断に関しては、解説体育編では「新たな情報と既存の知識を活用しながら課題を解決」と記載されていま ...