子供は、「小さな大人」ではありません
子供の発達的特性を考えないままに運動遊びの授業を構築してしまうと、より大人に近いようなパフォーマンスができる子供を育成するという方向性をも ...
かけっこのタイムを測る必要性は、あるか?
ふだんは、同じリズムでひたすら一直線に走り続けることはあまりありません。右に左にとくねくね走ったり、急にストップして方向転換しながら走った ...
考えを伝える、コミュニケーション能力への発展
平成29年版の学習指導要領から各学年の目標に「考えを他者に伝える力」が、「思考力、判断力、表現力等」の資質・能力として示されました。 4年 ...
現代っ子は、ほんとうに50mを走り切れるのか?
「50m走」は、学習指導要領にその記載がありません。だからといって、やらなくていい運動ではありません。学習指導要領には、走る距離が定められ ...