「姿勢をよくしましょう」に従順な子供を育てようとしているのか?
「姿勢をよくしましょう!」と日直が声をかけても「この子たち、全然やってないな。」と思うことがあります。子供の方も、自分が日直になった日だけ ...
めあて学習によって深い学びは、より深い学びになる
めあて学習では、めあてに向かって黙々と取り組むのではなく、「行ったり来たりする」という活動も容認することで、初めて成立します。運動との出会 ...
「学び方」を学ぶことで、自ら課題解決ができるようにする
体育の学習内容に「運動の課題」が初めて登場したのは、総合的な学習の時間が新設された平成10年版の学習指導要領からです。 このとき、総合的な ...
子供は授業中は、いつでもどこでもだれとでも「振り返り」をしながら学んでいる
授業の最後に、本時の学びを振り返る時間を取ることがあります。しかし、子供の学びは、いつも細かい振り返りの積み重ねによって成立していると言え ...