鬼遊びで身に付けた空間認識の能力が、その後の作戦につながっていく
子供と鬼ごっこをするとしたら、大人と子供とではどっちが有利なのでしょうか。 走る速さだけ考えれば、通常の場合は大人のほうに分があるので逃げ ...
「学び方」を学ぶことで、自ら課題解決ができるようにする
体育の学習内容に「運動の課題」が初めて登場したのは、総合的な学習の時間が新設された平成10年版の学習指導要領からです。 このとき、総合的な ...
跳ばせないようにする場をあえて設定することが重要な意味を持つ跳び箱遊び
跳び箱を使った学習は、1年生から6年生までのすべての学年で扱うことができます。中学生や高校生になっても扱うので、どの時期にどのような内容を ...
「両足をそろえる」「両足をそろえない」やりやすい後転は、どっち?
マットの学習で「両足をそろえた後転」は、小学校のいずれの学年にも示されていません。 「両足をそろえた前転」についても同様です。中学校学習指 ...