表現運動における技能のゴールは、どこにあるのか
「表現運動って、何ができたらいいの?」とよく聞かれます。クロールだったらこんなふうに泳げればいい、ハードル走ではこんな感じで走れればいい、 ...
子どもに「必要な失敗」を省略する授業では、運動発達が阻害される
1・2年生は、相対的に頭部と躯幹が大きくて重心が高い位置にあるという、立って運動するには都合が悪い形態的な特徴をもっています。そうでありな ...
言葉ではイメージできない「こんな動き」を視覚化して示す
「前向きのまま、回転する方向に足を振り上げると同時に両手も振り上げ、体を細くするようにして3回半まわって、踏み切り足と逆の足で後ろ向きに着 ...
「見方・考え方」を働かせるとは?
平成29年版学習指導要領の各教科等の目標には「見方・考え方」という言葉が示されています。体育科の目標では、「体育や保健の見方・考え方を働か ...