主体的な学びを阻害していることに気付かない指導者の子供観
5歳児は、登園すると「今日、何して遊ぶか、どんなふうに遊ぶか」決まっています。だから、さっさとカバンを自分のロッカーに入れて、遊びに向かっ ...
似ているようで違う「対話的な学び」と「協働的な学び」
平成29年版学習指導要領で「対話的な学び」がすでに提起されているにもかかわらず、令和3年中教審答申「令和の日本型学校教育」では「協働的な学 ...
「深い学び」につながる3つのメタ認知
学習していく中で、失敗することが許されない状況があったりそれを子供が感じていたりすると、思考力・判断力・表現力等は育ちようがありません。 ...