子供同士で「教える」ことは無理?
算数で、なかなか計算ができない子供に対して、すでに問題を解き終わっている友達が教えてあげている姿をよく見かけます。先生の口調をまねするよう ...
子供の思考は「正面がやりやすい」
バスケットのゴールにシュートしようとしているとき、ゴールに近いところからシュートすれば入りやすいと考えるのは当然です。では、どの方向からシ ...
ミレニアム・ファルコン号と蛙との判断力の差
ハン・ソロが乗るミレニアム・ファルコン号が光速の1.5倍のスピードで移動するためには、事前に細かな計算をする時間が必要です。星と星との間を ...
振り返りの視点は、授業のはじめに示しておく
友だちの「よい動き」を取り入れてほしいという指導者の願いがあると、つい、「友だちの動きをまねしよう」をねらいにしてしまったり、まねしたかど ...