主体的な学びを阻害していることに気付かない指導者の子供観
5歳児は、登園すると「今日、何して遊ぶか、どんなふうに遊ぶか」決まっています。だから、さっさとカバンを自分のロッカーに入れて、遊びに向かっ ...
的に当てたくなるゲームを提示する理由
1・2年生のゲームでは、的当てや蹴り合いなどを個人対個人や集団対集団で競い合います。 「的をねらって投げたら、当たる!」という動物としての ...
技のポイントを教える先生も、補助のしかたは教えない?
平成29年版学習指導要領では、障害のある児童や運動が苦手な児童への配慮が求められています。解説にも「補助」という言葉が多くの運動で見られる ...
割り算なら筆算のやり方を理解してゆっくりやればできるけど…
わり算の筆算をするときは、一つ一つの手順に基づいてゆっくりゆっくり進めます。位取りがよく分からない子供やかけ算が曖昧な子供でも、個別指導で ...