「おもしろい」が「楽しい」に変わるとき
すべり台で遊んでいる子供は、飽きることもなく何度も何度も繰り返し滑っています。 このとき子供は、いちいち「おもしろい」と感じています。だん ...
高い跳び箱を越えられた方がいいというだけではない
多くの子供は、「跳び箱は、思いっきり走ってきたほうが跳べる」ものと錯覚しています。跳べた経験がない子供ほど、その意識は高いです。 そこに「 ...
ハードル走の練習に3台目を置く意味はあるか
学習指導要領には、ハードルの台数、走る距離やハードル間の歩数についての記載はなく、「ハードル走では、ハードルをリズミカルに走り越えること」 ...
ラインサッカーを基にした易しいゲーム
「ラインサッカー」は、昭和33年版の学習指導要領から存在してきたボール蹴りゲームです。 当時は、3年生でも4年生でも必ず取り扱う運動だった ...