どこまで教えたら気が済むの?
ハードル走にかんする次の例示が何年生に示されているものか考えてみましょう。 ① 遠くから踏み切り、勢いよくハードルを走り越すこと。 ② 抜 ...
「豚の丸焼き」ができることは、鉄棒運動の役に立つのか
「豚の丸焼き」は、その形だけ見れば、3年生以上の器械運動の技には発展しそうもない感じがします。鉄棒に「ぶらさがる」だけですからね。 器械運 ...
背の順に並ぶだけが、並び方ではない
どうしても背の順に並ばせたいと思ってしまうときがあります。「並ぶ時は、背の順が基本」と考えているからでしょう。しかし、整列するのにいつも背 ...
なぜ、「体ほぐしの運動」が扱われるようになったのか
平成11年の学習指導要領に初めて登場した「体ほぐしの運動」は、それまでの体育の考え方を大きく変えるものでした。 過去の体育は、鍛えてスポー ...