マットで身に付けた技能は、将来、何の役に立つの?
Q.大人になってから一度も開脚前転をする機会がありません。開脚前転を学習することは、将来、役に立たないのではないでしょうか? A.体育の学 ...
綱引きに見る力強い動きを高める行い方
1年生と綱引きをする機会、みなさんはありますか? 5人の一年生と一人の大人が綱引き勝負すると、どっちが勝つでしょうか。 1年生の一人当たり ...
「体育」という教科は、どうして必要なのか
体育の技能の中には、それ自体が結果として生涯に役立つものもあります。しかし、技能を学習することのねらいは、「将来、役に立つか否か」ではあり ...
陸上運動系を内容のまとまりで見る
助走のスピードを垂直方向に変える技能が要求される運動が走り高跳びですが、走り幅跳びやハードル走で身に付けた内容が相互に関連し合っていること ...